2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 露木 順一 記事 参議院銀定数6増を考える。 一票の格差是正と国会議員の定数削減はセットだと思い込んでいました。ところが逆に増やすことで解決を図る一手がありました。 理屈の上では一票の重みが最も軽い選挙区、今度の場合は埼玉選挙区の定数を増やせば確[…続きを読む]
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 露木 順一 記事 神奈川の飲料水の循環を学ぶツアー 神奈川県西部を流れる酒匂川の水が取水された後、県東部の横浜、川崎、横須賀の大都市部に送られているかを見学するツアーに参加しました。 企画したのは地元の災害の歴史を学び子供たちら地域の皆さんに伝える活動[…続きを読む]
2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 露木 順一 まちづくり 現状に満足せず挑戦を続ける海老名市政。 神奈川県海老名市、小田急線の特急が止まり、高速道路のインターチェンジができ交通拠点としての整備が急ピッチで進み現在進行形です。 駅周辺には大規模開発が相次ぎリコーの研究所、高層マンション、ショッピング[…続きを読む]
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 露木 順一 記事 二宮金次郎が地球を救う。 国連が提唱しているSDGs=エス・ディー・ジーズ、持続可能な開発目標のことが先週金曜日のブログでブームになっていると紹介しました。 日曜日の夕方、子供にもわかるようかみ砕いて世界の動きを紹介するNHK[…続きを読む]
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 露木 順一 記事 国際連帯税について思うこと。 評論家の内田樹さんによる『日本辺境論』という新潮新書があります。東洋の辺境の国という意識が底流に流れていることを分析した日本人論です。 グローバル化が激しく進んだ今日でもこの意識は根強くあると思います[…続きを読む]
2018年7月12日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 露木 順一 記事 この手の不祥事の源泉を探る。 大災害や大事故の際のトップの立ち振る舞いがまたもや批判に晒されています。西日本一帯を襲った未曽有の集中豪雨が迫るさなかに宴会をしてました。 山口県が選挙区の安倍総理大臣、最も被害が大きかった広島県が選[…続きを読む]
2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年7月11日 露木 順一 まちづくり 横須賀の未来をどう拓く。 横須賀市議会議員2期目の小林伸行さんを神奈川大学の講義のゲストティーチャーに迎えました。42歳、現役バリバリの方の話は新鮮でした。 私よりちょうど20歳下。学生にとっても自分たちの世代に近いので親近感[…続きを読む]