2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 露木 順一 記事 若い世代と女性の登用が危機突破のカギ 世代交代というと若い世代にとって代わられるという恐怖感を持ちがちです。 中高年齢層は身構え抵抗勢力となり、若い世代は登用されても潰されやすいです。 世代交代とは、若い世代にとって代わられることではなく[…続きを読む]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 露木 順一 記事 足元の災害史を学ぶ意義 新型コロナを災害として捉えるとして30年後今を振り返った時どうなるでしょうか。 大都市か農村か住んでいた地域によって捉え方は大きく異なるのは自明です。 目にしやすい報道記録は圧倒的に東京や大阪、名古屋[…続きを読む]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 露木 順一 記事 「エール」に感謝 朝ドラ「エール」が終わりました。自然と音楽好きにさせられる番組でした。 紺碧の空、六甲おろし、栄冠は君に輝く。全てが古関裕而さんの曲とは…! 長崎の鐘とモスラもです。2曲とも昨日放送のコンサートで歌わ[…続きを読む]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 露木 順一 記事 尖閣問題に戦略的対応を 日中間の最大の懸案として尖閣諸島問題が再びクローズアップされています。 尖閣に乗り込めと勇ましい雄たけびを上げても一時的な気休めです。戦略的対応が不可欠です。 中国の習近平政権時代になり国家戦略が完全[…続きを読む]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学67~棚からぼたもちの三本の矢~ 新型コロナウィルスの感染拡大が急激になってきました。医療崩壊の危機が叫ばれ出しました。 政府はアクセルとブレーキを同時に踏む対応方針を堅持しています。 塩梅というかハンドリングは際立って難しいです。成[…続きを読む]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 露木 順一 記事 三島由紀夫再考 三島由紀夫が東京市ヶ谷の自衛隊の駐屯地で憤死したのは1970年11月25日です。 今日で50年となります。中学3年生だった私は非常な衝撃を受けたことを覚えてます。 父が元帝国陸軍の軍人で国家主義的考え[…続きを読む]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 露木 順一 記事 トランプ大統領の悪あがきと湯河原町議会 11月3日の大統領選挙での敗北をいまだ認めずにゴルフに興じるアメリカのトランプ大統領。 自由と民主主義の盟主アメリカのトップリーダーの威厳を感じる人はいません。 悪あがきに見えます。潔さと無縁で日本の[…続きを読む]