2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 露木 順一 記事 ゆく年くる年 2021年、世界は新型コロナで揺さぶられ続けました。その中で東京オリパラは開催されました。 超一流アスリートたちの奮闘ぶりには胸が熱くなりました。しかしこの状況下での開催に対しわだかまりは今も消えませ[…続きを読む]
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 露木 順一 記事 続々・2021年回想 昨年に続き神奈川大学の講義はオンラインで行いました。オンラインの可能性をいっそう実感しました。 外部のゲスト講師を招くのにオンライン方式は簡便な方法です。相手が自宅からでも参加できるのは助かります。 […続きを読む]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 露木 順一 記事 続・2021年回想 2021年は政局が動いた1年でした。菅前総理の退陣、岸田政権の発足、解散総選挙と続きました。 一連の動きの主役は新型コロナでした。新型コロナが菅前総理を退陣へと追い込みました。 新型コロナの終息で岸田[…続きを読む]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 露木 順一 記事 2021年回想 2021年を通じて一番印象に残っているのは湯河原町議土屋由希子さんの不退転の快走です。 町議会において孤立無援の状況の中で踏ん張り抜く姿勢を多くの地方議員は学ぶ必要があります。 大勢に従うことを優先し[…続きを読む]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 露木 順一 記事 神奈川県二宮町の暴走老人坂本孝也さんの決起 先週私と同時期に神奈川県二宮町長を務め現在町議の坂本孝也さんから突然電話がありました。 開成町で新たな小学校を開校した際にどのくらいの建設費がかかったかという問い合わせでした。 20数億と答えたあと、[…続きを読む]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 露木 順一 記事 まずは与野党伯仲の実現から 20日、神奈川研究会という地方議員、研究者、市民活動家らによる勉強会がオンラインでありました。 事前予測では議席を伸ばすのが確実とされた立民党が13議席減らしたことがテーマとなりました。 選挙に関わっ[…続きを読む]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 露木 順一 記事 強権中国共産党との向き合い方 19日放送のNHKスペシャルで中国共産党の言論統制の徹底ぶりを新疆ウィグル自治区を題材に取り上げてました。 国外にいても中国共産党の方針に歯向かうものはじわじわと言論が封殺されていきます。 国内に家族[…続きを読む]