2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 露木 順一 記事 すこぶる強敵、ロシア 悪貨は良貨を駆逐するのか、それとも正義は勝つのか。結論を出すのが難しい難題です。 国際政治を題材に取れば短期的には間違いなく悪貨が良貨を駆逐するのは歴史が証明しています。 もっとも典型的な事例はナチス[…続きを読む]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 露木 順一 記事 続・ウクライナ危機から台湾有事を読む ウクライナ情勢は親ロシア勢力が実行支配している地域で政府側との非難の応酬が始まり沸点が近づいてます。 プーチン大統領はウクライナ政府を非難、アメリカは侵攻の口実のための情報操作だと真っ向対立です。 ロ[…続きを読む]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 露木 順一 記事 きな臭くなる一方のウクライナ情勢 北京オリンピックが始まる前の先月31日のブログでウクライナ情勢について触れました。 ロシアと盟友関係にある中国でオリンピック開催中に侵攻はないが終わればわからないと書きました。 予言が当たりそうな雲行[…続きを読む]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 露木 順一 記事 続・人新世時代と二宮尊徳 人類存続の危機に直面している人新世時代を克服する処方せんを提示しているのが二宮尊徳だと先に書きました。 封建時代の農村再興の実践者が何故に現代の危機を救うお手本なのだろうかと疑問を持たれる方も多いでし[…続きを読む]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 露木 順一 記事 人新世時代のまちづくり考5~ピンチはチャンス~ 人新世時代とは歴史の変わり目です。大きな変化があった時はチャンスととらえて欲しいです。 アサヒビールが記者会見し私の住む開成町に隣接する南足柄市の工場を閉鎖すると発表しました。 来年1月というのですか[…続きを読む]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 露木 順一 記事 しぶとさが持ち味、岸田政権 オミクロン株の猛威のさなかで行われたNHKの2月世論調査、岸田政権の支持率はさほど下がりませんでした。 3ポイントの下落の54%。不支持は7ポイント上がったものの29%です。しぶといと思いました。 菅[…続きを読む]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 露木 順一 記事 人新世時代のまちづくり考4~エネルギーと食料~ 人新世時代において大規模災害に続いて見直しが迫られるのはエネルギー政策です。 地域分散で自然エネルギーを可能な限り活用していく流れは必然のものとなってます。 こちらも災害対応と同様に単独の市町村で対応[…続きを読む]