2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 露木 順一 記事 地方議会改革は実力派議員を出すのがいちばん 政府の諮問機関の地方制度調査会が地方議会の改革についての答申案をまとめました。 日経新聞に「多様な人材揃う地方議会に」との見出しがついた社説が載ってました。 答申の中身を見ました。言い古された内容で新[…続きを読む]
2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 露木 順一 記事 日本は皇室と民衆の二本立て国家 杉田廣善さんは90歳を超えても国と人の生きる道を問い続けています。 大腿骨骨折の大手術から復活し自分には使命があると意気ますます盛んです。 おとといお歳暮を届けがてら千葉県柏市のご自宅を訪問しました。[…続きを読む]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 露木 順一 記事 日米開戦の日は反省の日 「臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。大本営陸海軍部、十二月八日午前六時発表。帝国陸海軍は本八日未明、西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり。」 1941年12月8[…続きを読む]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 露木 順一 記事 サッカーからナショナリズムを考える サッカー日本代表が惜しくも敗れロス状態になっている方もいられると思います。 ワールドカップ自体はこれからが本番です。世界最高峰のプレーが見られるはずです。 サッカー好きの方にとっては4年に一度しか味合[…続きを読む]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 露木 順一 記事 森保監督、生きたレジェンドとなれず残念無念 全国民からの熱い期待を一身に背負うサッカー日本代表監督の重圧はいかほどでしょうか。 想像を絶するプレッシャーだと思います。森保監督は跳ねのけたと言えます。 目標のベスト8は逃したとはいえドイツ、スペイ[…続きを読む]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 露木 順一 記事 強権独裁中国の落とし穴 3期目に突入した習近平主席による一党独裁国家中国のゼロコロナ政策にほころび出てます。 指導部に対する批判はご法度の強権独裁国家で習近平主席の退陣を求める声が出ました。 ゼロコロナ政策で徹底した隔離生活[…続きを読む]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 露木 順一 記事 公共施設運営と官民連携 2日所用があり秦野市文化会館を訪れました。雰囲気が変わったことに気づきました。 会館の案内はデジタルサイネージになってました。催し物のPRチラシも目立ちました。 秦野市出身で世界的な若手指揮者となった[…続きを読む]