2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 露木 順一 記事 祝『日本禹王事典』刊行 新聞一面のいちばん下の書籍広告が楽しみです。 弱小出版社の広告が載るからです。 個性的な書籍はこの手の出版社が刊行していることが多いです。 日経新聞の一面に古今書院の広告がありました。 2冊紹介されて[…続きを読む]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 露木 順一 記事 まちづくりイノベーションが日本を救う 新進気鋭のイノベーション研究者の清水洋さんの著書を読みました。 『野生化するイノベーション』というタイトルの新潮選書です。 イノベーションは「創新」と翻訳されてます。 経済社会を一新させるような技術開[…続きを読む]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 露木 順一 記事 組織のトップに評論家は要らない “のーてんき”とはこういうことだろうと思いました。 12日の日経新聞の一面トップ記事です。 郵便局網「整理が必要」と大見出しが掲げられてました。 2040年がひとつのめどとなり30年代後半から本格検討[…続きを読む]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 露木 順一 記事 教育学から学習学への転換で社会変革を起す 人口が減り高齢者が増える一方の日本は衰退の危機に瀕してます。 この危機を乗り切るには発想の転換が必要です。 どうすれば社会全体の活力を維持できるか知恵をしぼる必要があります。 教育に手がかりがあります[…続きを読む]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 露木 順一 記事 第3期「自啓共創塾」スタート 10日東京丸の内で「自啓共創塾」の開講オリエンテーションがありました。 難しい塾名ですが自ら啓(ひら)いて一緒に時代を創ろうという意味です。 「世界のための日本のこころ」センターが企画しているものです[…続きを読む]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 露木 順一 記事 岸田総理の強みと弱み 民意を直接代表するリーダーの登場を待ち望んでいる。 こんな世論調査の結果が10日付の朝日新聞に掲載されてました。 朝日新聞と東大の谷口将紀研究室の合同調査です。 有効回答1967人中86%の人がそう答[…続きを読む]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 露木 順一 記事 地方政治に女子と若者の新しい血を 河原町長選挙で奮戦虚しく敗れた土屋由希子さん。 土屋さんがしばしば口走る言葉があります。 “選挙は楽しい、大好き!” 選挙の当事者になったことのない方は意外に思われるかもしれません。 私は理解できます[…続きを読む]