2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 露木 順一 記事 首相公選に近づく自民党総裁選 気が早いと言われることを承知で書きます。 今年の自民党総裁選は面白いことになります。 自民党員しか投票はできませんが首相公選的な色合いが強まると思います。 世論の影響を強く受けると思うからです。 派閥[…続きを読む]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 露木 順一 記事 富士山噴火に備え国管理で酒匂川の整備を 私たちの地域を流れる神奈川県管理の2級河川酒匂川に関わる謎がずっと頭から離れません。 河川法の基準に基づけばどう考えても国管理が相当だからです。 富士山や箱根に囲まれ河口は小田原で経済社会的に重要な地[…続きを読む]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 露木 順一 記事 派閥解散を引き金に政局が始まった。 岸田総理は名門派閥宏池会の解散に踏み切りました。 国民の批判にこたえるため。野党の追及を先んじてかわすため。 本当の理由は別のところにあると見てます。 権力を守るためです。 検察の捜査の行方は総理です[…続きを読む]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 露木 順一 記事 2025年から30年間が日本の大転換期 1月3人の孫のお兄ちゃんが10歳になりました。 中島みゆきさんの歌に「十年」という歌があります。 十年は長い月日か 十年は短い日々か 恋するものには なきに等しい 想いだけが ただ咲いている 孫の成長[…続きを読む]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 露木 順一 記事 直観で見極める人の心理と人柄 記者にとって直観は生命線です。 取材対象のほんの一瞬のしぐさを見落としてはいけません。 神々は細部に宿るといわれます。 ささいな変化を見落とさないことです。 現役の記者時代、男性ならネクタイ、メガネな[…続きを読む]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 露木 順一 記事 能登半島の高齢被災者の忍耐強さと宗教心 能登半島地震から間もなく5週目。 時間の経過は早いです。 依然として避難所暮らしが続いています。 寒さを思うと胸が痛いです。 救援側の疲労も想像を絶します。 被災地全体を忍耐が覆いつくしている感じがし[…続きを読む]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 露木 順一 記事 トランプ大統領復活のピンチをチャンスに変える アメリカの調査会社が今年の10大リスクを発表してます。 1位はアメリカの分断でした。 大統領選を通じて分断が深まるとしてます。 民主バイデン、共和トランプの両有力候補が高齢であることもリスクです。 世[…続きを読む]