2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 露木 順一 記事 2月政変はあるか 石破総理が困難な状況を楽しんでいるのか気になります。 ”楽しい日本”を創るためには困難を楽しめないと実現不可能だからです。 衆院予算委員会開催前に参考人招致でひと騒動ありました。 旧安倍派の会計責任者[…続きを読む]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 露木 順一 記事 れいわ流国会論議へひとこと 一昨日テレビをつけたられいわ共同代表の大石あきこさんが登壇してました。 石破総理のスローガンを「ドン引きしかない」とけなしてました。 目立つワンフレーズで耳目を集めるやり口を感じました。 代表の山本太[…続きを読む]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 露木 順一 記事 改訂新版 富士山と酒匂川刊行へ 足柄の歴史再発見クラブは4冊の冊子を刊行してきました。 富士山の大噴火と酒匂川の洪水についてが3冊、関東大震災についてが1冊です。 『新編 富士山と酒匂川』は特に好評で在庫が底をつきました。 発行部数[…続きを読む]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 露木 順一 記事 江戸時代を捉え直す 江戸時代がブームになる予感がします。 けん引役はNHK大河の「べらぼう」です。 このところ大河とは無縁だったのですが「べらぼう」は見てます。 江戸時代の庶民の躍動感が伝わり興味津々です。 日曜日の夕刻[…続きを読む]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 露木 順一 記事 地道に地方創生2.0 通常国会が始まり石破総理大臣が施政方針演説を行いました。 はつらつさがなくくすんだ印象がぬぐいされません。 先の衆院選で正論を貫く石破総理のイメージは大きく損なわれました。 少数与党でダッシュがかけら[…続きを読む]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 露木 順一 記事 開成町議会を題材に首長と議会の2元代表制を考える 地方自治は首長と議会の二元代表制です。 憲法の大原則です。 現状は行政が圧倒的に強いです。 議会は行政の追認機関に成り下がっていると疑われる場合もあります。 難問山積の現在、議会から様々な問題提起し議[…続きを読む]
2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 露木 順一 記事 開かれた議論は理想に近づく第一歩 町の顔は駅です。 開成町で駅から伸びる街路の建設が動き出してます。 先週の臨時議会で1年生議員の清水友紀さんが街路の景観について再三質してました。 町が以前示した予想図は通りに面してビルが立ち並ぶ構図[…続きを読む]