2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 露木 順一 記事 一村一古民家再生時代へ 神奈川大学で小さくてもキラリ路線のまちづくり講義を続けてます。 開成町のまちづくりを振り返ってます。 瀬戸屋敷の復活がまちづくりの転機となったとつくづく思います。 波及効果に驚きます。 瀬戸家から18[…続きを読む]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 露木 順一 記事 立民党は”左翼小児病”を脱せるか 立民党泉健太代表が自棄のやんぱちぎみです。 150議席取れなければ代表を降りると早々とボーダーラインを引きました。 立民の衆院の議席数は100議席に届いていません。 候補者も揃っていません。 決意を表[…続きを読む]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 露木 順一 記事 岸田保守本流政権、最初で最後のカードを切れるか 昨日のブログでゼレンスキー解散の可能性を書きました。 自民党内の期待する声が報じられてます。 手前勝手な都合だと否定的な意見もあります。 私は政局的観点から観測と期待を書きました。 政局とは権力闘争と[…続きを読む]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 露木 順一 記事 岸田総理、ゼレンスキー解散に踏み切れるか 日本の政治は自民党と無党派層の2大政党制。 こんなユニークな見解が日経新聞のコラムに載ってました。 書いたのはかつて梶山静六自民党幹事長番で同僚だった大石格記者です。 さすが元梶山番、目の付け所が違い[…続きを読む]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 露木 順一 記事 ゼレンスキー大統領が主役となった広島サミット後の日本 G7 広島サミットにウクライナのゼレンスキー大統領が登場しました。 戦時のいでたちでひとり飛行機から降り立つ姿は野武士のようでした。 母国の危機を救いたいとの気迫が感じられます。 伴侶同伴でにこやかに[…続きを読む]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 露木 順一 記事 ”童話は童話、世界は世界”の悲しい現状を越えるために G7 広島サミットで核廃絶に向け前進したのでしょうか。 ロシアの核の脅しは続いてます。 力の信奉者プーチン大統領にとって核廃絶は戯言でしょう。 北朝鮮の金正恩総書記の命綱は核です。 妥協したら体制が維[…続きを読む]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 露木 順一 記事 日本の悲劇の歴史からウクライナの近未来を占う G7 広島サミットが始まりました。 ゼレンスキー大統領が急きょ参加します。 サプライズです。花を添える出来事です。 対ロシア、中国、北朝鮮への対応が大きな議題のひとつです。 日本としてはG7 諸国と足[…続きを読む]