2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 露木 順一 記事 地名、町名とまちづくり 地名には歴史が刻まれています。 私の住む開成町は島とか沢とか河原とか水に関係する地名が並んでます。 戦国時代までは平野を流れる酒匂(さかわ)川が幾筋にも分離して流れてました。 水の流れで平野が抉られて[…続きを読む]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 露木 順一 記事 シベリア抑留からロシアの暴虐性を見つめ直す 東京丸の内でシベリア抑留からの引き揚げをテーマに展示会が開かれてます。 京都府舞鶴市の引き揚げ資料館と東京の平和記念展示資料館の合同開催です。 抑留を知る高齢者が多いのかと思いきやそうではありませんで[…続きを読む]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 露木 順一 記事 湯河原町のチェンジ!実現に向けて3 評論家、若年寄、守旧主義者。私が考える変革を妨げる3大障害です。 変革を実践しようとする人が敬して遠ざけなければならないいのいちばんは評論家です。 評論家一般を言っているのではなく実践仲間の中の評論家[…続きを読む]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 露木 順一 記事 ドタバタでは少子化は解決できない 27日「異次元対策で子ども増えるか」をテーマに日経新聞が特集記事を掲載してました。 保育園申し込みをめぐる地獄模様が紹介されていました。 徹夜するほど膨大な資料が必要なのです。 都内各区役所の区ごとの[…続きを読む]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 露木 順一 記事 統一地方選に向け西へ東へ 26日の日曜日は大忙しでした。 開成町議選に出馬予定の期待の新人の集会がありました。 激励に駆け付けたかったですが調整が付かず、朝エールを送りました。 午前中に湯河原の土屋由希子さんの街頭演説会に参加[…続きを読む]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 露木 順一 記事 災害史研究会と新設自治会防災部との対話 天皇誕生日の23日郷土史グループと自治会の防災部の交流が始まりました。 足柄の歴史再発見クラブの代表が開成町のみなみ自治会館を訪問しました。 みなみ地区は現在新たに住宅開発が進行中の地域です。 小田急[…続きを読む]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 露木 順一 記事 湯河原町のチェンジ!実現に向けて2 湯河原町長選挙に出馬表明している土屋由希子さんは40歳。 私の息子と同い年です。 たくましい女性に育ったと感心しきりです。 私と同じような気持ちを抱いている方が宮下地区のミニ集会に参加されてました。 […続きを読む]