2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 露木 順一 記事 中国のTPP加盟は理想論 太栄志さんという衆議院議員ご存知でしょうか。 2021年10 月の衆院選神奈川13区で逆転劇を起した方です。 自民党の幹事長だった甘利明さんに小選挙区で勝ち時の人となりました。 甘利さんは責任を取り幹[…続きを読む]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 露木 順一 記事 総理を目指す政治家に「所管外」はない 河野デジタル大臣が注目されてます。 “所管外”答弁のことではありません。所管の消費行政に関することです。 4月から大幅な電力料金値上げの方針が明らかになってます。 河野大臣は値上げ申請を行っている電力[…続きを読む]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 露木 順一 記事 巨大な”空き地、空き家”対策が待ったなし 政府が空き家対策強化に乗り出しました。 危険な空き家の固定資産税の特例措置を外す対策を打ち出してます。 ムチで所有者が対策を取るよう促そうというものです。 6分の一の減免措置が無くなりますので都市部で[…続きを読む]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 露木 順一 記事 厄介な中国とどう猛なロシアへの向き合い方 かつての政界の暴れん坊亀井静香さんが唱える日本外交。 アメリカのポチにならない、中国に食い物にされない、ロシアにだまされない。 対応するにあたりアメリカはわかりやすいです。 情報がオープンですので判断[…続きを読む]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 露木 順一 記事 日本のリベラルが目指すものは何か おととい保守とは何を守るかがわからなくなってきていると述べました。 また何を変革しようとしているかも同様に不明だとの見方も示しました。 このわかりにくさは保守に限りません。 対抗する側の勢力の理念をも[…続きを読む]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 露木 順一 記事 小さくてもキラリと輝く真鶴町へ 私の町づくりの基本精神は「小さくてもキラリ」です。 2023年度の神奈川大学政策過程論はこれをテーマにして講義します。 小さい方が全体を把握しやすく思い切った施策を打てます。 成果も出しやすいです。 […続きを読む]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 露木 順一 記事 日本の保守とは何か再考 日本政治を考える際に悩ましいのは保守とは何かが明確でないことです。 そのため対抗する側の理念もあやふやになります。 日本を代表する政治学者の宇野重規さんも嘆いています。 『日本の保守とリベラル』(中公[…続きを読む]