2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 露木 順一 記事 再び禹王廟再建を問う 人生には思わぬ出会いがあります。 それが神様である場合もあります。 中国の治水神禹王との遭遇はまさにそうしたケースでした。 禹王について無知であった私を目覚めさせてくれたのは郷土史研究でした。 足柄の[…続きを読む]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 露木 順一 記事 ”日本人よ覚悟しいや!” “あんたら覚悟しいや!”。 このきめ台詞は記憶にあります。 1980年代から90年代の東映の大ヒットシリーズ「極道の妻たち」を象徴することばです。 発したのは大女優の岩下志麻さん。 NHKBSの「アナ[…続きを読む]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 露木 順一 記事 魚になれれば人生スイスイ 日本語で頻繁に使う言葉のひとつに“頑張る”があります。 広辞苑を見ると「我を張る」が転じたものだとしてます。 栄養ドリンクのキャッチフレーズで“ファイト一発”があります。 この“ファイト!”も本来の意[…続きを読む]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 露木 順一 記事 原発推進と天罰 「天災は忘れた頃にやってくる」という有名な警句があります。 この言葉からは天罰という発想が感じられてなりません。 この警句の元を作ったのは著名な地震学者の寺田寅彦です。 天罰などという非科学的な考え方[…続きを読む]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 露木 順一 記事 立民佐々木ナオミ衆院議員、文部科学委員会で初質問 国会の委員会室に入るのは30数年ぶりです。 衆院文部科学委員会でした。 立民の佐々木ナオミさんが初めて質問に立ちました。 午前11時から1時間ほど傍聴しました。 佐々木さんの前に立民の波多野翼さんの質[…続きを読む]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 露木 順一 記事 韓国ユン大統領の愛国心と民主主義のせめぎ合い 韓国のユン・ソンニョル大統領徹底抗戦の構えです。 非常戒厳宣言は国家のための行動だと正当性を主張してます。 ユン大統領のかじ取りは大胆です。 ムン・ジェイン政権の反日的な構えを180度転換させました。[…続きを読む]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 露木 順一 記事 日本人の課題解決能力世界一に違和感 日本の成人は頭が良いらしいです。 OECD=国際協力開発機構が行った国際成人力調査の結果です。 子どもの国際学力調査の大人バージョンです。 読解力、数的思考力、問題解決能力全てにおいてフィンランドと競[…続きを読む]