2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 露木 順一 記事 石橋湛山と石破茂 石破総理が所信表明で石橋湛山元総理の演説を引用しました。 かつてBSTBSの番組で尊敬する宰相は誰かを問われたことを思い出しました。 いの一番に挙げたのが石橋元総理でした。 気概と高潔さに裏打ちされた[…続きを読む]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 露木 順一 記事 読書は”ノイズ”時代の読書のススメ ノイズ、直訳すれば「雑音」です。 必要のない音や情報です。 本を読むことを“ノイズ”とされる時代になったようです。 13日の日経のコラムで知りました。 ピンポイントの情報はネットで検索すればヒットし通[…続きを読む]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 露木 順一 記事 天の理で生きる 「新しい道」は時折ブログで触れてます。 大阪を拠点に活動を続けた故松木草垣(そうえん)女史が会得した宇宙の摂理を伝えるものです。 11日松木女史の直系の弟子である杉田廣善さん宅を年末のあいさつに訪れま[…続きを読む]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 露木 順一 記事 国際情勢の激変で臨時国会あっけなく幕切れへ 臨時国会は事実上終わりました。 衆院の予算委員会段階で少し荒れる舞台回しをすると予想してました。 政府自民党はさっさと国会を閉じる方向にかじを切りました。 理由は明らかで余裕がないからです。 韓国の政[…続きを読む]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 露木 順一 記事 本当の地方創生2.0 日本国などと聞くと身構えがちです。 歓迎する人もいれば時代錯誤だと毛嫌いする人もいます。 言い回しが国家を前面に押し出す右翼的傾向があると思われがちです。 この誤解を解くことは極めて重要です。 日本国[…続きを読む]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 露木 順一 記事 地方自治体は人件費増に怯えることなかれ 1990年直後バブル経済が崩壊してから実質成長なしは大きいです。 今頃「給与を上げろ手取りを増やせ」という主張が国民に刺さるのですから大変なことです。 小泉純一郎内閣の財政合理化効率化路線が決定的だっ[…続きを読む]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 露木 順一 記事 臨時国会から目が離せない 国会の花形は衆院予算委員会、委員長が野党第一党の立民党に移りました。 与党過半数割れを象徴する事件です。 席に座ったのは国会対策委員長など党の要職を務めてきた安住淳氏でした。 旧民主党政権時代は財務大[…続きを読む]