2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 露木 順一 記事 人新世時代のまちづくり考5~ピンチはチャンス~ 人新世時代とは歴史の変わり目です。大きな変化があった時はチャンスととらえて欲しいです。 アサヒビールが記者会見し私の住む開成町に隣接する南足柄市の工場を閉鎖すると発表しました。 来年1月というのですか[…続きを読む]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 露木 順一 記事 しぶとさが持ち味、岸田政権 オミクロン株の猛威のさなかで行われたNHKの2月世論調査、岸田政権の支持率はさほど下がりませんでした。 3ポイントの下落の54%。不支持は7ポイント上がったものの29%です。しぶといと思いました。 菅[…続きを読む]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 露木 順一 記事 人新世時代のまちづくり考4~エネルギーと食料~ 人新世時代において大規模災害に続いて見直しが迫られるのはエネルギー政策です。 地域分散で自然エネルギーを可能な限り活用していく流れは必然のものとなってます。 こちらも災害対応と同様に単独の市町村で対応[…続きを読む]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 露木 順一 記事 人新世時代のまちづくり考3~人口減少対策~ 国連の推計では世界の人口は2050年には97億人に達すると予測されその多くはアジアとアフリカだと言われます。 人口減少に悩む日本ではピンときませんが人口抑制策をとることが求められている国が多いのが現実[…続きを読む]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 露木 順一 記事 よみがえるか辻元清美さん 辻元清美さんと言えば立民党の顔です。昨年10月の衆議院選挙で敗れたことが話題を呼びました。 それだけ注目の人だということです。今年夏の参議院選挙に比例代表で出馬することになりました。 昨日立民党の神奈[…続きを読む]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 露木 順一 記事 人新世時代のまちづくり考2~災害救援拠点~ 3・11の際に民話で知られる岩手県遠野市が大災害の救援拠点として活動を支えたことは広く知られています。 遠野市は内陸部で津波の心配がなく地震さえ収まれば救援拠点として申し分ない位置にありました。 人新[…続きを読む]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 露木 順一 記事 人新世時代のまちづくり考1~防災司令塔~ 気候変動危機と直面している人新世時代に相応しいまちづくりを考えないとなりません。 昨年12月に足柄地域を対象に新たなまちづくりを考える勉強会を再開させ8日に2回目を開きました。 私の方から大げさに聞こ[…続きを読む]