2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 露木 順一 記事 ふたりの元町長町議の生き様 首長が落選したのちに議員に転じた事例が全国でどのくらいあるのかはわかりません。 神奈川県西部ではふたりいます。二宮町議の坂本孝也さんと真鶴町議の青木健さんです。 町長に落ちて町議は掟破りと感じます。民[…続きを読む]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 露木 順一 記事 真鶴町の松本町長、時には反撃しましょう。 23日の日曜日に真鶴町議会主催で有権者名簿の持ち出し問題に関して町民説明会があったと神奈川新聞が報じました。 松本町長が再選を果たしたこと自体が悪だみたいな意見が載ってました。田中俊一議長のコメントで[…続きを読む]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 露木 順一 記事 閣僚給与返上と責任のとりかた 政治学の古典マックス・ウェーバーの『職業としての政治』に政治家と責任について代表的論考が書かれてます。 ふたつにわかれます。心情倫理的態度と責任倫理的態度です。前者は過程に重きを置き後者は結果責任を問[…続きを読む]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 露木 順一 記事 日本経済の低迷を救うのは分配ではなく起業家精神 19日の国会の代表質問に登壇した立憲民主党の小川淳也さんが戦後日本をどう見るか語ってました。 戦後日本のかたちができたのは昭和の時代だと切り出しました。質問の流れからすると高度成長時代を意味していまし[…続きを読む]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 露木 順一 記事 続・津波の襲来について気象庁は説明責任を果たすべき 技術系官僚という手ごわい存在がいます。新型コロナを仕切っているのも厚生労働省の技術系官僚です。 彼らの存在を批判的に見る人たちは「感染症ムラの住人」などとやゆしてます。それだけ強力だということです。 […続きを読む]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 露木 順一 記事 トンガの海底火山爆発への緊急援助 19日の国会の代表質問で立民党の小川淳也さんがトンガの海底火山の大爆発を取り上げました。 17日の施政方針演説で岸田総理はなぜ取り上げなかったのかと聞いたのです。岸田総理はうなづいてました。 痛いとこ[…続きを読む]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 露木 順一 記事 政策の政治家、国民民主党の玉木代表は政局を動かせるか 政治になれていない人にとっては政策と政局はどこがどう異なるかさっぱりわからないと思います。 しかし両者は次元が違います。政策は合理性の世界です。理屈を積み上げ組み立てられます。 突拍子のない政策を叫ん[…続きを読む]