2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 露木 順一 記事 真鶴町、松本町長の誠実さが混迷打開のカギ 神奈川新聞が選んだ2021年神奈川県の10大ニュースの第6位は真鶴町をめぐる地域政治でした。 真鶴町は神奈川県唯一の過疎地域です。決して不便ではありません。東海道本線の駅があります。 美しい真鶴半島に[…続きを読む]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 露木 順一 記事 地域政治の創造的破壊を求めて 菅前総理が師と仰ぐ梶山静六元内閣官房長官が死を目前に上梓した著書のタイトルは『破壊と創造』でした。 20年以上前に梶山さんは日本の沈滞を予感し成功モデルをいちど壊し創り直す必要があると考えたのだと思い[…続きを読む]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 露木 順一 記事 岸田政権安定化の1年 菅総理の突然の総裁選不出馬表明を受けて昨年10月誕生した岸田政権、総選挙を乗り切り安定軌道に入りました。 最大の要因は菅政権とのコントラストです。岸田総理のごくごく普通の語り口が国民に受け入れられてい[…続きを読む]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 露木 順一 記事 2022年の漢字は”剣呑(けんのん)” 新年あけましておめでとうございます。本年もブログ精力的に発信してまいります。宜しくお願いします。 新型コロナとともに年明けを迎えるのは3回目となりました。今年も変異株の危機に直面してます。 新型コロナ[…続きを読む]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 露木 順一 記事 ゆく年くる年 2021年、世界は新型コロナで揺さぶられ続けました。その中で東京オリパラは開催されました。 超一流アスリートたちの奮闘ぶりには胸が熱くなりました。しかしこの状況下での開催に対しわだかまりは今も消えませ[…続きを読む]
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 露木 順一 記事 続々・2021年回想 昨年に続き神奈川大学の講義はオンラインで行いました。オンラインの可能性をいっそう実感しました。 外部のゲスト講師を招くのにオンライン方式は簡便な方法です。相手が自宅からでも参加できるのは助かります。 […続きを読む]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 露木 順一 記事 続・2021年回想 2021年は政局が動いた1年でした。菅前総理の退陣、岸田政権の発足、解散総選挙と続きました。 一連の動きの主役は新型コロナでした。新型コロナが菅前総理を退陣へと追い込みました。 新型コロナの終息で岸田[…続きを読む]