2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 露木 順一 記事 民間主導のまちおこしグループ再始動 江戸時代末期、疲弊した農村再興に群を抜く成果を上げた二宮尊徳はチームで仕事をしました。 東北大学名誉教授の大藤修さんの伝記『二宮尊徳』を読むとそのあたりの事情がよくわかります。 上野の国桜町(現栃木県[…続きを読む]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 露木 順一 記事 続・教育と官民連携 二宮尊徳の考え方の柱のひとつに「道徳と経済一元論」があります。渋沢栄一の考え方の土台になりました。 「経済のない道徳は戯言であり道徳のない経済は犯罪である」という言葉が道徳と経済一元論を詳しく説明して[…続きを読む]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 露木 順一 記事 教育と官民連携 自らベンチャー企業を起こしおよそ大学の先生とは思えない事業活動をしている神奈川大学の教授がいます。 大竹弘和さんという人間科学部の教授です。3日東京お台場のビックサイトで講演会がありました。 「学校と[…続きを読む]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 露木 順一 記事 横浜市の神奈川県からの独立構想を考える 横浜市を始め全国に20ある政令指定都市と所属する道府県との関係は一概に芳しくありません。 唯一、府と政令市が良好な関係を保ち一体的な行政運営がなされているのが大阪府と大阪市です。 府知事と市長が維新の[…続きを読む]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 露木 順一 記事 自民総裁選から見た立民代表選・泉新体制 立民党の泉新代表が味のある人事を行いました。代表選を戦った西村智奈美さんを幹事長に据えました。 大きな国政政党で女性の幹事長は聞いたことがありません。画期的な出来事だと思います。 自民党との差別化を発[…続きを読む]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 露木 順一 記事 自民総裁選から見た立民代表選・ガラスの天井 立民党の起死回生策だとブログで書き続けてきた女性党首の実現はなりませんでした。 西村智奈美さんを自民党の野田聖子さんに見立てきました。野田さんは自民党総裁選挙で4位でした。 自民党では実現できなかった[…続きを読む]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 露木 順一 記事 自民総裁選から見た立民代表選・結末 立民党の新代表に泉健太さんが選ばれました。立民党の高市さんが選ばれたことになります。 結党時の立民党とは最も距離があるのが泉さんです。立民党は、カラーを変える選択をしました。 人気の立民党の河野さんで[…続きを読む]