2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 露木 順一 記事 森元総理発言の背後に潜む重大問題 森元総理は大風呂敷の方です。おおざっぱで細かいことにはさして気にかけないように見えます。 政治記者時代、森元総理が衆議委員義委員運営委員長だった時に数人の記者と一度会食したことがあります。 私は竹下派[…続きを読む]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学83~3月危機?~ 菅総理にとって次から次へと降りかかってくる災難に暗たんたる気持ちだと想像します。 息子さんの不祥事も痛手です。国会では40歳にもなっていて全く別人格だと発言しています。 一般人はそうは受け取らないでし[…続きを読む]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学82~続・ワクチン~ 日本国内のことで大童ですのでよその国のことを考える余裕がないのは理解できます。 しかし、日本は国際貢献を掲げている国ですし一応先進国の中に数えらえています。 新型コロナの脅威に直面しているのに満足な医[…続きを読む]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学81~ワクチン~ 新型コロナの特別措置法の罰則規定がいざという時の使用する”伝家の宝刀”だとする意見があるようです。 そんな規制強化よりはるかに強力な手段があります。言うまでもなくワクチン接種です。 菅総理大臣の記者会[…続きを読む]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学80~小池都知事の深謀遠慮?~ GoToのアクセルと感染防止のブレーキを同時に吹かすやり方で感染爆発を招いた菅政権の前途は危ういです。 昨日は124年ぶりに2月2日が節分だとのことです。政策判断の誤りによって節を分けることができませ[…続きを読む]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学79~河野太郎リスク~ 新年早々アメリカの調査会社が今年の世界リスクのトップに挙げたのはなんとアメリカ大統領でした。 新型コロナのパンデミック、分断する社会、気候変動、米中対立の激化、中東と北朝鮮情勢の不透明さ。 アメリカ内[…続きを読む]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 露木 順一 記事 「自殺したくなったら図書館に行こう」 昨年は、自殺者がリーマンショックの2009年以降11年ぶりに増加に転じたと報じられてます。 750人、3.7パーセント増えて2万919人だと厚生労働省が発表しました。女性の自殺者が増えているということ[…続きを読む]