2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 露木 順一 記事 開成町山神町長、ヒーローになる時それは今! 私の原点は開成町のまちづくり。 昨日町議会を傍聴しました。 議長を除いて11人の議員がいるのに質問者は6人でした。 一般質問は議会活動の華ですので多くの議員の質問を期待します。 地方議員の存在価値は現[…続きを読む]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 露木 順一 記事 超人手不足時代の地方創生を考える 先月29日の石破総理の所信表明演説。 かなりの分量を地方創生に充て表題は「地方創生2.0」でした。 次元の違う取り組みをしたいとの意欲は伝わりましたがタイトルは古めかしいです。 地方創生は日本経済の再[…続きを読む]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 露木 順一 記事 第3の黒船襲来への備えを急ぐ 日本の太平の眠りを覚ましたのは4隻の蒸気船でした。 1853年のペリー艦隊の来航、いわゆる黒船です。 開国を求めて言えば聞こえは良いですがこじ開けたのです。 明治維新へと続く激動の幕開けでした。 その[…続きを読む]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 露木 順一 記事 立民の新人議員佐々木ナオミさんの地域密着代議士宣言 衆院神奈川県第17区は強固な保守地盤地域。 立民の新人の佐々木ナオミさんが11万票を超え4千票差に迫ったことは驚きでした。 昨日秦野市で佐々木さんの国政報告会がありました。 100人超の参加者でほぼ満[…続きを読む]
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 露木 順一 記事 野風増(のふうぞう)から大人へ 若気の至りという言葉があります。 生意気で前のめりに突っ走るイメージでしょうか。 記者時代の私はNHKの看板で仕事させてもらっているのに自分の実力と勘違いしてました。 上司に突っかかるし扱いにくい人間[…続きを読む]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 露木 順一 記事 黄昏時の日本を再生させるリーダーたちの振る舞い 臨時国会が始まりました。 逆境の時にものをいうのは人間力です。 人間力とは人として本来のあるべき姿を示す力によって裏打ちされると考えます。 石破総理の立ち振る舞いを凝視します。 日本は物量経済の分野で[…続きを読む]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 露木 順一 記事 「一円融合(いちえんゆうごう)」のリーダー逝く ボランティアグループを率いるには調和が求められます。 会員同士が和気あいあいとならないと楽しく活動できません。 足柄の歴史再発見クラブ発足から18年です。 半分近い8年間会長を務められたのは佐久間俊治[…続きを読む]