2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 露木 順一 記事 熱烈歓迎!出版記念会へどうぞお出かけください。 6月29日土曜日午後1時半より開成町にある神奈川県足柄上合同庁舎5階大会議室で出版記念会が開催されます。 『新編富士山と酒匂川』がもうすぐ刷り上がり納入されます。昨日最終チェックを済ませました。 刊行[…続きを読む]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 露木 順一 記事 その後の神奈川県開成町政 4月の開成町長選のまれに見る激戦ぶりは、今でも話題に上ります。町外でも同様です。 町外の方から見ると3期目を目指す現職に対し新人がぶつかるというのはいささか無謀に見えるようです。 結果は、32票差でし[…続きを読む]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 露木 順一 記事 二宮尊徳の実践力の背景を探る 昨日に引き続き二宮尊徳についてです。世界のための日本のこころセンター主催の合宿で話をしたことを紹介しました。 その際に二宮尊徳に関する謎について触れました。あれほどの実践力を身につけた理由についてです[…続きを読む]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 露木 順一 記事 尊徳の実践力と早雲の構想力が日本と世界を救う 昨日、二宮尊徳の生家の隣にある尊徳記念館で「世界のための日本のこころセンター」の研修会がありました。 通産省(現経済産業省)の幹部だった土居征夫らが立ち上げた会です。それにしても大胆な名前がついてます[…続きを読む]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月1日 露木 順一 記事 白い巨塔~人を手段としてみるか否か~ 岡田准一主演のテレビドラマ白い巨塔で最も印象に残った台詞があります。患者のためか自分のためかでした。 名門国立大学病院でトップの座を虎視眈々と狙う財前五郎は、自分のために患者を診ます。 財前と対照的に[…続きを読む]
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 露木 順一 記事 令和の時代、2か月目、風雲急を告げるか 今月1日から新たな元号、令和の時代がスタートしたと思ったら瞬く間にひと月が過ぎたという感じです。 元号については様々な意見もありますが日本人の間に定着していることもまぎれの無い事実です。 新天皇の即位[…続きを読む]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 露木 順一 記事 憲法学者、小林節氏の警告 25日、小田原の報徳二宮神社の報徳会館で憲法の勉強会が開かれました。講師は、小林節さんでした。 安保法制をめぐる論争で政府の姿勢を真っ向から批判した元慶応大学教授です。記憶に残っていることと思います。[…続きを読む]