2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 露木 順一 記事 神奈川県開成町長選挙、真の争点4-2~首長の器(うつわ)~ 才気煥発でなくともコツコツと自分の特色を磨き上げて大きな器となる人物もいます。 私は小渕恵三元総理大臣は後者のタイプの典型だと思います。自ら鈍と称していました。 でも本をよく読み大変な勉強家でした。そ[…続きを読む]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 露木 順一 記事 神奈川県開成町長選挙、真の争点4-1~首長の器(うつわ)~ 人物を評価する際に、「あの人は、器(うつわ)が違う。」という言い方をすることがよくあります。 単なる技量があるとかないとかではありません。人間としての総体の力量のことを意味してます。 政治家でいえば器[…続きを読む]
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 露木 順一 記事 いち無党派市民から見た自民党総裁選挙。 9月7日告示で20日投票の自民党総裁選挙。事実上、これから3年間の日本のトップを決める選挙です。 国会議員票で安倍総理支持が圧倒しています。総理官邸もうでが盛んで雪崩を打っているかのような報道もありま[…続きを読む]
2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 露木 順一 記事 もう一つの代表選挙~国民民主党の玉木雄一郎さんに期待する~ 自民党総裁選挙ばかりが注目を集めていますが一足早く国民民主党の代表選挙が行われてます。 なにせ支持率が1パーセントの野党の代表戦ですので国民の関心のカヤの外だと言わざる得ないのが実情です。 しかし国民[…続きを読む]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年8月29日 露木 順一 記事 最晩年の昭和天皇の苦悩について考える。 動乱の時期を日本の元首として生きた昭和天皇の侍従の一人、小林忍さんの日記の存在が明らかになりました。 共同通信社が入手し、その詳細な内容を23日付の新聞やテレビに一斉に配信しました。 1987年4月7[…続きを読む]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 露木 順一 記事 政治を変えるため地域から幅広い住民の連合を創り出す。 先週21日のブログで小田原市議会議員の佐々木ナオミさんが県議選へ挑戦することを話題にしました。 来月9日、午後6時より小田原市のジャンボーナックビルの5階にあるお堀端コンベンションホールで決意表明です[…続きを読む]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 露木 順一 記事 神奈川県開成町長選挙、真の争点3-3~おごりと町政~ 開成町を代表するお祭りは6月のあじさい祭りと、9月の阿波踊りです。いずれも無から有を生んだイベントです。 (町HPより) 外に発信するイベントがなかった開成町。田んぼのあぜ道に植えたあじさいが注目を集[…続きを読む]