2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 露木 順一 富士山砂地獄 シンポジウムばかりしても実践しなければ何もしないと同じ! (静岡県小山町 土砂崩れ復旧現場) 昨日、「富士山と酒匂川流域 噴火と減災を考える会」の役員会がありました。6月3日に神奈川県小田原市で開催予定のシンポジウムに向けての話しあいでした。 席上、歴史的観[…続きを読む]
2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 露木 順一 記事 二宮金次郎の遺言から見えてきたもの。 (二宮金次郎像 小田原尊徳記念館) 8日、東京湯島で定期的に開催されている小さな勉強会に招かれました。二宮金次郎について話題提供して欲しいということでした。遺書の話をしました。 北関東地域を中心に疲弊[…続きを読む]
2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 露木 順一 記事 今「教育勅語」を取り上げる意味を考える。 安倍総理や政府高官が教育勅語を現在の教育にどう活かすかについて言及しています。かの森友学園の教育方針にも関連する話題ですので耳目を集めます。 明治維新が起こり近代国家の体裁を整えようとした時に国家を担[…続きを読む]
2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月5日 露木 順一 あしがら平野一円塾 わらび座ミュージカル、二宮金次郎、足柄地域公演まで60日 昨年の8月から準備を始め10月に実行委員会が立ち上がって半年余り。わらび座ミュージカル二宮金次郎の公演が来月に迫りました。 小田原市栢山で生まれた二宮金次郎、薪を背負って頑張る少年時代の像の印象が強く[…続きを読む]
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 露木 順一 記事 古民家、瀬戸屋敷の新スタート 4月1日、神奈川県開成町の300年の古民家、瀬戸屋敷の運営が町の直営から民間企業に指定管理者制度によって移りました。新たな出発です。 瀬戸屋敷は、2005年5月、開成町制施行50周年の最大の事業として[…続きを読む]
2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 露木 順一 記事 副首長論について 昨日、副市長村長をどのように選んだのかについてヒアリングを受けました。相手は、公的機関に勤務しながら博士論文の準備を進めている30代前半の男性研究者でした。 東京大学法学部から大学院へと進み自治体行政[…続きを読む]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 露木 順一 富士山砂地獄 静岡県小山町の山地強じん化対策の現場視察会 (参加者 中川宜夫さん撮影 以下同じ。)(お詫び;当初の原稿に変換ミスが多数ありました。申し訳ありませんでした。) 28日、「富士山と酒匂川流域 噴火と減災を考える会」で静岡県小山町の「山地強じん化対[…続きを読む]