2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月15日 露木 順一 まちづくり 6月26日、小田原で岸井成格さん講演会。 斬新なまちづくりを展開し地域活性化を目指す場合、鍵となるのは人材です。よそ者、若者、ばか者が必要だとの指摘があります。 よそ者とは、一言でいえば他都市から移住した優れた人材の活用です。若者は、いつの時[…続きを読む]
2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 露木 順一 まちづくり 小田原城天守閣の木造化プロジェクトの新展開に期待する。 11日の土曜日、地域の特産品や人気スポットを紹介するテレビ東京の人気番組「アド街ック天国」で小田原が取り上げられていた。 第1位にランクされたのは小田原城でした。耐震改修工事が終了し5月からはリニュー[…続きを読む]
2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月10日 露木 順一 まちづくり 小田原市民会館の建設論議に終止符を打ち市町村合併論議に軸足を。 中国古代の優れた軍事戦略家、孫子の兵法に「兵は拙速を聞くも、未(いま)だ巧(たくみ)の久(ひさ)しきを賭(み)ざるなり。」があります。 「夫(そ)れ兵久しくて国に利するは未だ之有らざるなり」と続きます[…続きを読む]
2016年6月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 露木 順一 記事 地方から国政の変革を迫れる時代の到来。 安倍総理が、消費税の税率引き上げを再び延期しました。理由は、釈然としません。参議院選挙で是非が戦わされます。7月10日の結果を待ちます。 気がかりなのは、「一億総活躍社会の実現」の掛け声は逆に大きくな[…続きを読む]
2016年6月3日 / 最終更新日時 : 2016年6月3日 露木 順一 脱原発・沖縄・安保・TPP 平和と民主主義のための小さな砦づくり。 今週の日曜日、29日、神奈川県二宮町で「安保のきほんとメディア」をテーマに勉強会がありました。会場は、町民センターの老人クラブ室でした。 到着して会場に入るとビックリしました。お母さんと一緒に幼児たち[…続きを読む]
2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2016年5月30日 露木 順一 まちづくり 大事業を推進したいならば首長が前面に立つべきです。 (南足柄市・開成町 企業誘致連携 タウンニュース足柄版 5月28日号) 地方創生の目標の一つは企業誘致による地域活性化、雇用の場の確保です。低成長時代において企業誘致を成功させることは言うは易く行うは[…続きを読む]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年5月27日 露木 順一 記事 「連帯を求めて孤立を恐れない」生きざま。 先週の土曜日、21日、東京・一つ橋の日本教育会館で提言討論会がありました。テーマは、「参議院☆選挙の真の争点は何か。」でした。 主催は、革新から保守まで幅広い勢力の結集を目指す「自主・平和・民主のため[…続きを読む]