2015年2月6日 / 最終更新日時 : 2015年2月6日 露木 順一 まちづくり 開成と文命で、町をPR。 (文命用水 農水省ホームページより) 昨年末、後援会を解散し選挙活動から離れ自由に動き回る余裕が出ました。そうなると不思議なもので色々と声がかかるものです。 日本の大きな課題の一つに地方創生があります[…続きを読む]
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年2月5日 露木 順一 記事 大学の試験の採点しながら勉強できました。 神奈川大学の地域政治論と政策過程論の論文試験の採点終わりました。239人の答案を見るのに2日半かかりました。 地域政治論の選択する設問のひとつに財政破綻した夕張の再生についてを問いました。3人の答案が[…続きを読む]
2015年2月4日 / 最終更新日時 : 2015年2月4日 露木 順一 まちづくり 勝海舟が高い評価を与えた北条早雲以来の小田原の治世 (勝海舟 『氷川清話』 講談社学術文庫) 1月31日、小田原で郷土の偉人の生涯を見つめ町づくりに活かす地方自治体の集まり「嚶鳴(おうめい)フォーラム」が開かれました。 ブログでも紹介しました。嚶鳴とは[…続きを読む]
2015年2月3日 / 最終更新日時 : 2015年2月3日 露木 順一 記事 町づくり、大学との連携時代 昨日、友人から紹介を受けて神奈川大学の人間科学部で行われた卒論のプレゼンテーション大会に出かけました。 一番最後の方の3人ほどしか聞けませんでしたがパワーポイントを駆使して学生が発表していました。女子[…続きを読む]
2015年2月2日 / 最終更新日時 : 2015年2月2日 露木 順一 記事 開成町制60周年式典 昨日、2月1日は開成町が1955年に誕生して60年の節目の日でした。開成町福祉会館で盛大に記念式典が行われました。 来賓は、国会議員3人、副知事、県会議長、県会議員2人、近隣の2市7町の首長、近隣市の[…続きを読む]
2015年2月1日 / 最終更新日時 : 2015年2月1日 露木 順一 まちづくり 北条早雲と二宮尊徳の共通項は、王道に生きた生き様。 嚶鳴という言葉をご存知でしょうか。「おうめい」と読みます。私は、初めて知りました。鳥が仲間を集めて鳴き合うという意味です。 中国最古の詩集、詩経の中の言葉だということです。愛知県東海市に生まれ江戸時代[…続きを読む]
2015年1月31日 / 最終更新日時 : 2015年1月31日 露木 順一 記事 小田原城天守閣木造化へのチャンス到来 (小田原城 ウィキペディアより) 電車内で新聞を読んでいいる人は今や絶滅危惧種的存在です。私はその絶滅寸前の希少な一人です。なぜか電車内はゆっくり読めます。 昨日、東京に行く用事がありましたので行き帰[…続きを読む]