2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月15日 露木 順一 記事 住民投票の時代 昨日は、神奈川大学の後期の最終講義でした。残すは試験、そして採点です。答案用紙の束が目に浮かびます。 昨日の政治過程論の講義では、佐賀県知事選挙を取り上げました。なぜ投票率が上がらないかという観点から[…続きを読む]
2015年1月14日 / 最終更新日時 : 2015年1月14日 露木 順一 記事 二宮尊徳先生流の読書術で『21世紀の資本』に挑戦 (トマ・ピケティ 『21世紀の資本』 みすず書房) 二宮尊徳先生とする二宮金次郎先生とするかとても悩ましいです。ご本人は、金次郎と書くことが圧倒的に多かったとのことです。 しかし、金次郎と書くとどうし[…続きを読む]
2015年1月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月13日 露木 順一 記事 佐賀の乱 11日に投開票された佐賀県知事選挙で乱が起きました。安倍政権が強力にテコ入れした前武雄市長の樋渡啓祐さんが敗れました。 勝ったのは、総務省の役人出身の山口祥義(よしのり)さんでした。樋渡さんも元々は総[…続きを読む]
2015年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月12日 露木 順一 記事 報徳ゼミナール 二宮尊徳翁の思想と業績を展示している小田原の報徳博物館は、8月を除いて毎月1回、第2日曜日にゼミナールを開催しています。 第510回目の集まりが昨日午後ありました。京都市役所に勤務する友人と2人で参加[…続きを読む]
2015年1月11日 / 最終更新日時 : 2015年1月11日 露木 順一 脱原発・沖縄・安保・TPP 沖縄の民意に寄り添う (在日米軍普天間飛行場 ウィキペディアより) 昨今の政治の動きの中で眉をひそめるというか、王道から外れているのではないかと思わざるを得ないのは、政府・自民党の沖縄への対応です。 昨年11月、普天間基地[…続きを読む]
2015年1月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月10日 露木 順一 記事 テロと反撃の連鎖サイクル作動へ まるで2001年の9月11日の惨劇がアメリカからフランスに移り再現されているかのような感慨を持ちました。 1・07と記憶されることは間違いない衝撃を全世界に与えています。犯人の逃走立てこもり警官隊の突[…続きを読む]
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月9日 露木 順一 まちづくり 第1回 県西地域未来産業創造シンポジウム ほぼ1年前から取り組んできた一般社団法人酒匂川流域自然エネルギー研究開発協議会の取り組みの成果を発表するシンポジウムを開催します。 神奈川県西部地域は、山、里、海に連なる豊かな自然、歴史と文化、最先端[…続きを読む]