2015年1月8日 / 最終更新日時 : 2015年1月8日 露木 順一 記事 大阪都構想復活へ 昨日から神奈川大学の講義始まりました。政策過程論と地域政治論、午前と午後、2コマ3時間、やってきました。 慣れですね。昨年4月始めたころは、3時間しゃべっているとけっこう疲れました。今はいつの間にか時[…続きを読む]
2015年1月7日 / 最終更新日時 : 2015年1月7日 露木 順一 記事 二宮金次郎少年は、薪を背負って本を読んでいない。 (二宮金次郎像 ウィキペディアより) 今年の目標の一つは、郷土の偉人、二宮金次郎先生の本当の業績に迫ることです。物語として流布されたイメージを超えて実像を知ることです。 二宮総本家の当主である二宮康裕[…続きを読む]
2015年1月6日 / 最終更新日時 : 2015年1月6日 露木 順一 記事 私が、今年のNHK大河ドラマに乗れない理由。 今年のNHK大河ドラマは「花燃ゆ」です。昨年の「軍師官兵衛」の時は、ワクワク感があって次回が待ち遠しい感じがしました。 今年はそんな気に全くなりません。何が違うのだろうと首をかしげているところです。主[…続きを読む]
2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 露木 順一 記事 寮歌を歌う会in開成カラオケ店 年に一度の不思議な会があります。札幌農学校、現在の北海道大学で歌い継がれる寮歌を歌う会です。昨日開成町のカラオケ店でありました。 寮歌と言っても若い皆さんはピンとこないと思います。戦前の旧制高校、現在[…続きを読む]
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月4日 露木 順一 日中関係 天皇陛下とともに歩む戦後70周年 宮内庁から発表された天皇陛下の新年のお言葉に感動しました。3・11の被災者へのいたわりと平和への祈りの心に満ちていました。 「昨年は大雪や大雨,さらに御嶽山の噴火による災害で多くの人命が失われ,家族や[…続きを読む]
2015年1月3日 / 最終更新日時 : 2015年1月3日 露木 順一 記事 治水神・禹王に学び東洋の王道政治の復権を目指して (画像は、ミツカン水の文化 40号) 「王道を歩むに限る。」、時折耳にする言葉です。目先を考えて小手先の策略を用いたところで上手く行かないという教訓の言葉です。 しかし、王道とはそもそも何を意味してい[…続きを読む]
2015年1月2日 / 最終更新日時 : 2015年1月2日 露木 順一 記事 今年の新習慣は、朝の読書 早起きして辻説法、座禅、めい想と色々取り組んできました。共通しているのは、精神を集中して自らを見つめ直すことです。 辻説法は違うのではないかと思われるかもしれません。一般的には自分の名前や主張を売るた[…続きを読む]