2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 露木 順一 記事 存在感の低下が止まらない石破総理 石破総理の心境か気になります。 関税交渉でトランプ大統領にはしごをはずされてしまったかのようにに見えるからです。 日本は交渉の最前線に位置していると持ち上げられたのもつかの間でした。 米中の急転直下の[…続きを読む]
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 露木 順一 記事 NHK世論調査から直近の政治を読む NHKの世論調査は常にウォッチしてます。 国民民主の飛ぶ鳥を落とす勢いに若干陰りが見えてます。 3月8.4%の支持率が4月7.9%5月7.2%です。 原因は40代までの世代の支持率の低下です。 5月の[…続きを読む]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 露木 順一 記事 大都市制度をめぐる日経新聞のお粗末極まりない解説 大都市を都道府県から独立させ地域を活性化させる提案があるのをご存じでしょうか。 「特別自治市構想」といって川崎市の福田市長が旗振り役となっています。 神奈川県は政令指定都市と呼ばれる大都市が横浜、川崎[…続きを読む]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 露木 順一 記事 父の戦争体験を語る 小田原地域で先の大戦の歴史を追いかけ続けている高校の同級生がいます。 元小学校教員の井上弘さんです。 『戦争と民衆』という冊子の発刊を年に3回続けこの3月に第94号を出しました。 井上さんより戦争体験[…続きを読む]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 露木 順一 記事 理想主義者の石破総理はいつまで耐えられるか 中島みゆきさんの「世情」の冒頭の一節。 「世の中いつも変っているから 頑固者だけが悲しい思いをする」 理想にこだわり挫折した学生運動の若者たちを表現してます。 世情が変わると理想主義者は取り残され悲哀[…続きを読む]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 露木 順一 記事 水野参院議員と佐々木衆院議員による5・25秦野”闘論”集会 選挙応援をする際の基準があります。 私にとっては党派よりはるかに重要です。 最も大切なのは気概です。 困難に立ち向かう根性がないとやっていけません。 残念ながら政治の世界は人柄だけでは渡れません。 欲[…続きを読む]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 露木 順一 記事 義理と人情も政治の大切な行動規範 義理と人情で身を処す時があります。 あの時に世話になったのでこの局面で恩返しするという行動です。 個人ではなく自治体レベルでもあります。 大災害で苦境に陥った時に救いの手を差し伸べてくれた地域に恩返し[…続きを読む]