2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 露木 順一 記事 再び青年が大志を抱く時代の到来 札幌農学校でクラーク博士が”青年よ大志を抱け”と呼びかけたのは明治の話です。 今再び同じ時代の匂いを感じます。 いや明治になる前、幕末の頃と行った方が適当です。 そのぐらいの大転換期という意味です。 […続きを読む]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 露木 順一 記事 トップが評論家では改革はできない 日本郵政の増田寛也社長が6月退任することを発表しました。 不祥事に揺れる中で社長に就任し不祥事の中で社長の座を降ります。 日本郵政は、特定郵便局を束ねる会社です。 小泉純一郎総理でも改革には手を焼きま[…続きを読む]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 露木 順一 記事 新・観光立国宣言を 神奈川大学のまちづくり講義で今年度の新たなテーマはトランプショックです。 トランプ関税は日本のまちづくりに影響必至です。 輸出企業に支えられている地域は気が気ではありません。 自動車が代表格です。 小[…続きを読む]
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 露木 順一 記事 モノ言う障がい者の言葉を聴く 打ちのめされました。 6日のNHKEテレ、「こころの時代」の市川沙央(さおう)さんへのロングインタビューです。 市川さんは『ハンチバック』で2023年の芥川賞を受賞しました。 「ハンチバック」とは英語[…続きを読む]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 露木 順一 記事 日米交渉の最大の目標はトランプ大統領の信頼を得ること 好き嫌いは極端ですが世界一の千両役者であることは誰も否定できません。 トランプ大統領のことです。 このご仁を相手にしたいなら目を見張る台本が必要です。 しかし日本は型通りの対応しかできません。 親分同[…続きを読む]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 露木 順一 記事 日本国民に大借金国家の覚悟はできているか 物価高対策の決め手として消費税に手を付けるべきとの意見が与野党内で加速してます。 立民内で意見対立が先鋭化していると報じられています。 枝野元代表が消費税の減税を減税ポピュリスムだと糾弾しました。 離[…続きを読む]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 露木 順一 記事 石破総理は直ちに訪米を! 日米交渉にトランプ大統領がお出ましになります。 言わんこっちゃないと思いました。 与野党問わず今の日本政界には国士がいません。 国を思うなら石破総理に訪米をけしかけるはずです。 官僚もどきの交渉で活路[…続きを読む]