2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2014年6月18日 露木 順一 記事 新型の合板、CLT製造工場への挑戦 日本の森林が伐期を迎えていることは明らかです。戦後、高度成長で木材需要が増えることを見込んで一気に植林が進みました。スギとヒノキが主力です。 しかし、木材の自由化が進み国内の木材の価格競争力が落ちて思[…続きを読む]
2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月30日 露木 順一 記事 測量学の国際的な権威の地震予測に注目! 昨日、測量機器メーカーの元サービスエンジニアで酒匂川の治水の歴史の調査を続けている井上三男さんから懇親会の誘いがありました。 井上さんが持っているあじさいの里の中の田んぼ横の空き地にテントとテーブルを[…続きを読む]
2014年6月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月16日 露木 順一 記事 あの世が勝負。 先週13日の人生勉強会で講師の杉田廣善さんが発した一言が耳から離れません。「あの世が勝負なんですよ。」と杉田さんは言われました。 話しの後の懇談会で杉田さんに質問をしました。「あの世はどれだけ誠実に生[…続きを読む]
2014年6月15日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 露木 順一 あしがら平野一円塾 二宮尊徳先生の弟子入り目指して発進!。 昨日、開成町民センターで「あしがら平野一円塾」の発会記念シンポジウム「被災地に学ぶ」がありました。参加者60人ほど、大変良い雰囲気で終了しました。 一円塾は、二宮尊徳先生の教えを学び農業の再生のお手伝[…続きを読む]
2014年6月14日 / 最終更新日時 : 2014年6月14日 露木 順一 記事 安倍総理に諫言申し上げる人はいないのでしょうか。 昨日は、月に一度の人生勉強会でした。86歳の杉田廣善さんのお話しに耳を傾けました。なぜか心が落ち着きます。この日が来るのが楽しみです。 昨日も色々と教えてもらいました。「話す」と「申す」は全く意味が違[…続きを読む]
2014年6月13日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 露木 順一 記事 高揚し使命感に燃える安倍政治の危険性 (写真は、ヤフーニュースより) 安倍総理が吹っ切れたかのように進撃を続けているように目に映ります。かつてのひ弱さが消えて日本と世界を動かしているという高揚感を感じます。 支持率が落ちない、党内にライバ[…続きを読む]
2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2014年6月12日 露木 順一 記事 教育分野でも首長の力量が問われる時代へ (画像は教育委員会改革イメージ 自民党ホームページより) 昨日は、神奈川大学の講義の日です。先週は、突然の発熱で休講してしまいました。7月末に補講をすることになりました。大学も厳格です。 政策過程論で[…続きを読む]