2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 露木 順一 記事 東京大空襲の日に思うこと 今日は東京大空襲の日です。1945年3月10日、世がけるはるか前、深夜から下町に焼夷弾が降り注ぎました。 木造住宅は、火の海となり、死者数10万人、被災者100万人といわれます。敗戦の年の大苦難の始ま[…続きを読む]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 露木 順一 記事 小都市こそまるごと未来都市へ挑戦を 昨日のブログで政府が進めている「スーパーシティー」構想への懸念を述べました。 私は、この手の取り組みについては問題があってもやってみないとわからないと積極的でした。 しかしまるごと未来都市を目指すため[…続きを読む]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 露木 順一 記事 政府「スーパーシティー」構想への懸念 デジタル革命をまちづくりに応用していく方向性を政府が「スーパーシティー」と称していることを知りました。 日本が出遅れているデジタル革命をまちづくりに取り込んでいかなければならないのは理解できます。 そ[…続きを読む]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 露木 順一 記事 みんなで学ぶ『富士山と酒匂川』 昨日午後、足柄の歴史再発見クラブの編集会議がありました。3時間ほど時間がかかりました。 足柄の歴史再発見クラブは、ふるさとの災害の歴史を見つめ直し地域貢献することを目指してきました。 富士山噴火から3[…続きを読む]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 露木 順一 記事 出でよ!50代の挑戦者 ロック歌手の宮本浩次さんが文化庁から令和2年度の大衆芸能部門の芸術選奨に選ばれました。 社会現象ともなっている「鬼滅の刃」を描いた漫画家の吾峠 呼世晴さんと肩を並べての受賞です。 快挙です。宮本さんを[…続きを読む]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 露木 順一 記事 続々・菅政権とデザイン力の欠如 総務省幹部がNTTからも高額接待されたことを認め総務省スキャンダルは泥沼化してきました。 ウソをついていた高官は厳罰ですし武田総務大臣もひと月分の給料返上では済まなくなりました。 しかし、局面が厳しく[…続きを読む]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 露木 順一 記事 続・菅政権とデザイン力の欠如 菅政権のデザイン力不足を書いたのは菅総理が師と仰ぐ梶山静六元官房長官がその道の達人だったからです。 菅総理は政局の動かし方の多くを梶山さんから学んでいるはずですので知らない訳がありません。 次々と襲い[…続きを読む]