2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 露木 順一 記事 地方自治体、再び第3セクターの模索の時代へ 国が音頭取りして目指す方向に政策誘導する方向が一層強まってます。 DX、GXと呼ばれるデジタルや環境関連施策で顕著です。 ブログで紹介した小田原市の「デジブラ城下町」事業はその典型です。 繁華街の通行[…続きを読む]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 露木 順一 記事 大災害時に頼りになるのは、有能な官僚と地域リーダーの奉仕の精神 NHKBSPの「英雄たちの選択」で浅間山の大噴火を取り上げていました。 1783年旧暦7月に群馬県と長野県境に位置する浅間山は大爆発を起こしました。 群馬県内の死者は1400人を超えたと言われます。 […続きを読む]
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 露木 順一 記事 御殿場線山北駅を最先端スマート駅に 5日の神奈川新聞に県内の4分の1の鉄道駅が無人だと報じられてました。 首都圏でも無人化が進んでいて驚きました。 県内の駅は全部で389。99が一部もしくは終日無人だということです。 県議会の予算委員会[…続きを読む]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 露木 順一 記事 沖縄県の玉城知事訪中に異議あり 沖縄県の玉城デニ―知事が訪中しました。 河野洋平元衆院議長を団長とする代表団のひとりとしてです。 李強首相に対し沖縄との経済交流の強化を要請したと伝えられます。 玉城知事の訪中前に習近平国家主席が沖縄[…続きを読む]
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 露木 順一 記事 素人向けの最上のメディアリテラシー 横浜市議会議員の輿石且子さんから講演を依頼されました。 テーマはメディアリテラシーです。 輿石さんは私が元NHKの政治記者だった経験もあるので声をかけたのだと推測します。 記者を辞めて30年ですから「[…続きを読む]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 露木 順一 記事 真鶴町松本町長、決断の時 私が開成町長に就いたのは1998年2月。 当時町長のスターは真鶴町の三木邦之町長でした。 「美の基準」を定めたまちづくり条例で名を馳せました。 バブル経済下の開発ラッシュで真鶴町の水道供給が危機に瀕し[…続きを読む]
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 露木 順一 記事 ロシアという国の体質を知る必読書出版 苛酷な体験を実際に味わえば見方や考え方は強固となります。 シベリア抑留者の私の父がソビエト(現ロシア)に対し厳しかったのはそのためです。 テレビなどでソビエトについて何が報道されても頑として姿勢は変え[…続きを読む]